【MTG】PWC164th
2008年6月14日 趣味橋本一子Ub-X
橋本一子(piano,vocal)
井野信義(bass,vocal)
藤本敦夫(drums,vocal)
□えー、、、流石に0-3あたりでドロップするべきでした。
□1-5しました(笑)
□イチゴーイチゴー言ってたら
□「毒苺の園に迷い込んだな!!」
□とか言われました。マジ面白すぎる。
□「レッドキャップに転地は、マジやべぇ!!」以来のヒットです。
□マッチアップは以下の通り
r1@青白フィッシュ(京河さん) 負負
・・・新潟、頑張ってください。応援してます。
r2@ジョイタイム@少年C 負負
r3@神話エルフ 負勝負
この時点で0-3、思えばここでドロップしておくべきだった・・・・ここから先は未知の領域でした
r4@《遺産のドルイド/Heritage Druid》、《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》、《光り葉の大ドルイド/Gilt-Leaf Archdruid》コンボデッキ
負勝勝
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》プレイします!ワンドロー!エルフトークン出します!3マナ出します!《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》プレイ!ワンドロー!以下略
r5フェアリー
これは唯一まともなデッキでした。。。緊張感のある対戦を堪能しました・・・結果だけ書くと
分
負
時間切れ
で負。村でもっとアグレッシブに殴ればよかったっぽい。
r6@ターボフォグ
負負
r7@ハンマータイム
負勝負
・・・・レーティングが酷いことになりそうなので今日は早く寝ます。おやすみなさい。
・・・カード貸していただいたorz君、たな○君、サトケソ、東○林さん、ありがとうございました。
ではまたっ。
【MTG】過去ログremix〜ローウィンドラフトを偲ぶ〜
2008年6月7日 趣味〜始めに〜
今週は構築の大会に出られないので、大会レポ的なものを書けない、、、これは寂しい・・・ということでハノイが以前mixiの方で書いた「さよなら大口先生」というタイトルの日記を掲載したいと思います。昔を懐かしみつつ読んでくださいましまし。
それでは過去ログREMIX、スタート!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
□こんばんは。ハノイです。
□今週の土曜日はいよいよシャドウムーア・プレリですね。wktkで夜も眠れません。4マナ2/2の赤帽ゴブリン可愛すぎだろしかし。
□さて、新しい出会いは同時に別れの到来でもあります。そう、私達はもうローウィンブロックでドラフトを行うことは無いのであります。
〜〜〜〜回想〜〜〜〜〜〜〜〜〜
思えばMTGを本格的に始めたのが去年の未来予知発売直後・・・以来「らせん」「10版」とドラフト経験値を貯めてきた・・・最初から最後までフルに限定戦環境を戦ったのはこの「ローウィンブロック」が初めて・・・・この「ローウィンブロック・限定戦」は私にとって特別な意味を持つのであった・・・
~〜〜〜〜回想終わり〜〜〜〜〜〜〜〜〜
□さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここで「さようならローウィンブロック」と題しまして、ローウィン・モータイでお世話になったカードたちにカウントダウン形式でお別れをしたいと思います。いくぜっ!
□10位□
《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant》{2}{R}
コモン
クリーチャー ─ 巨人・戦士
4/3
死角持ちの巨人は、あなたが他の巨人をコントロールしていないかぎり攻撃やブロックできない。
ローウィンブロック出たての頃はコイツを3〜4枚ガメてFNMで優勝したりしてたのが良い思い出。《キスキンの大心臓/Kithkin Greatheart》、《鳥の変わり身/Avian Changeling》は永遠の友達。モータイでまともな巨人が皆無だったのが悔やまれます。
□9位□
《輝き帯び/Glarewielder》アンコモン
{4}{R}
クリーチャー ─ エレメンタル・シャーマン
3/1
速攻
輝き帯びが場に出たとき、最大2体までのクリーチャーを対象とする。このターン、それらではブロックできない。
想起{1}{R}(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払ってプレイしてもよい。そうした場合、場に出たときにそれを生け贄に捧げる。)
私にとってこのカードは1BOX分の価値がある・・・そう、ハコリリーストーナメント2ndで優勝を決めたときのフィニッシュブローはこのカードからのフルアタックだった。どんな場でも相手のライフが10以下であれば、このカード一枚でゲームを終了させることが出来る。そう、このカードは「赤い《不敬の命令/Profane Command》」と言っても過言ではないのだ・・・
□8位□
鋸歯傷の射手 アンコモン
クリーチャー ― エルフ・射手 X/X, 1GG
鋸歯傷の射手のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするエルフの総数に等しい。
{T}:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。鋸歯傷の射手はそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
一時期の私は完全に「(限定戦における)緑黒エルフキャラ」であった。それは一重にこのカードと《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》の点数が他人に比べて2点、いや、3点は高かったからに他ならない。緑というカラーの弱点である飛行を完全に押さえ込める能力・時には相手の《雲打ち/Cloudthresher》すら殴り倒すサイズまで巨大化する可変式のP/Tというトリッキーさは私を完全に魅了し「2手目鋸歯→以降エルフ取りまくり」というパターンを常態化させたのだった。
□7位□
秘密を溺れさせる者 アンコモン
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード 1/3, 2U
あなたがコントロールするアンタップ状態のマーフォークを1つタップする:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
ローウィン・リミテッド環境をより印象的なものにした、という点でこのカードに勝るものは居ないだろう。これ一枚でリミテッド環境に新しいアーキタイプを誕生させ、PTクアラルンプール・クォーターファイナリストのデッキのコアにもなったこのカードは、これ一枚だけで、貴方のコントロールする全てのマーフォークはティムに化けるのだ(最も相手のライフは30程とカウントする必要があるが)。そしてローウィン世界のマーフォーク達との無数のシナジー・・!!
1枚引きますか?いいえ、トークンも出して合計3点回復します!・・コイツの次の活躍の舞台はブロック構築であると信じて止まない。
□6位□
ごたごた
ソーサリー, 1R (2) コモン
以下の2つから1つを選ぶ。「ごたごたは飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。」「ごたごたは飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。」
...そしてそんな魚たちをたった2マナで吹き飛ばすのがこの呪文。
《銀エラの消し去り/Silvergill Douser》
《ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier》
《やっかい児/Pestermite》
《煙束ね/Smokebraider》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》
そしてこの環境の特徴とも言える無数の1/1トークン達・・・
これらの生物を僅か2マナ、改めて言おう。2マナで!コモンで!墓地に吹き飛ばすこの呪文は
「サイドごたごた」→「メインごたごた」
へと昇格し。とうとう
「 タ ッ チ ご た ご た 」
というサクセスストーリーをハノイ脳内で紡ぎ上げたのだった。
□5位□
《山羊さらい/Goatnapper》アンコモン
{2}{R}
クリーチャー ─ ゴブリン・ならず者
2/2
山羊さらいが場に出たとき、山羊1つを対象とし、それをアンタップする。あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を得る。
モーニングタイド加入後、評価の急上昇したのがこのカード。
《戦釘の変わり身/War-Spike Changeling》?
《獣道の変わり身/Game-Trail Changeling》?
有難う御座います。そして隣に鎮座まします《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》。コイツらはローウィンリミテッド環境の《誘惑蒔き/Sower of Temptation》と《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》なんだぜ・・
□4位□
Morsel Theft / 欠片盗み (2)(黒)(黒)
部族ソーサリー −ならず者(Rogue) Morningtide コモン
Prowl/徘徊 (1)(黒)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
徘徊コストが支払われたならば、カードを1枚引く。
《稲妻のらせん/Lightning Helix》にキャントリップが付く、という謎のカード。タイトなダメージレースをこれ一枚でひっくり返し、1ドロー。このカードに魅せられた私はモータイ後のドラフトでは3回に一回はローグを組むようになったのだった。。。因みに4マナで打ったことは一度もありません。当たり前だろう?
□3位□
Nameless Inversion / 名も無き転置 (1)(黒)
部族インスタント −多相の戦士 Lorwyn コモン
多相
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/3の修整を受けるとともに、すべてのクリーチャー・タイプを失う。
ローウィン環境の鉄板除去と言えば誰もが挙げるであろうこのカード。このカードの強さは「多相」。これが全てである。この能力が付いただけで通常の3点火力に比べてなんと魅力的に化けることか、、、エルフデッキの強い味方。
□2位□
Shriekmaw / 叫び大口 (4)(黒) アンコモン
クリーチャー −エレメンタル Lorwyn
畏怖
Shriekmawが場に出たとき、対象の黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし破壊する。
想起(1)(黒)(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払ってプレイしてもよい。そうした場合、場に出たときにこれを生け贄に捧げる。)
3/2
初手は何ですか?
《戦慄/Dread》?
《活力/Vigor》?
いいえ!
《 叫 び 大 口 / S h r i e k m a w 》 で す !
・・・《傲慢な完全者/Imperious Perfect》と並ぶローウィンリミテッド界のスーパースター。この21世紀型《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》は構築世界でも一騎当千の活躍を成し遂げ、もしレアだったのなら2k越えはカタいといわれるほどの使用率。出してよし。釣ってよし。殴ってよし。シングルシンボルなのは永遠の謎の逸品なのでした。
そしていよいよ栄光の第一位は・・・コレだぁ!!!!
□1位□
《 湿 地 の 飛 び 回 り 》
黒3 1/1 ならずもの・フェアリー
アンコモン
《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》が場に出たとき、黒の1/1ならずもの・ゴブリントークンを2体場に出す。
ゴブリンを一つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで3/3になる。
「ちょっ、これ実質4マナ3/3かよwwwツヨス!」という言葉で私のローウィン環境リミテッドは始まった。そう、ローウィンプレリでの第一回戦での出来事である。
「黒いフェアリー」
「泥デコ、スズメバチをサクれる」
「ならず者をバラ撒く」
「なら貴方は一体の3/3飛行で何回殴ったか覚えているのか?」
等々ローウィン環境の様々なメカニズムにフィットした機能・マナコストに見合わぬ充実のスペックを持ち合わせたこいつはローウィンブロックのトリックスターであったと言え、ついには構築の世界にまでも飛び出してゆきました。《ウーナの黒近衛/Oona’s Blackguard》と並べて3枚ディスカードさせたのは今でも良〜い思い出。気持ちイ〜イ。
・・・以上で特別企画・さよならローウィンを終わります。つ、疲れた・・・
今週は構築の大会に出られないので、大会レポ的なものを書けない、、、これは寂しい・・・ということでハノイが以前mixiの方で書いた「さよなら大口先生」というタイトルの日記を掲載したいと思います。昔を懐かしみつつ読んでくださいましまし。
それでは過去ログREMIX、スタート!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
□こんばんは。ハノイです。
□今週の土曜日はいよいよシャドウムーア・プレリですね。wktkで夜も眠れません。4マナ2/2の赤帽ゴブリン可愛すぎだろしかし。
□さて、新しい出会いは同時に別れの到来でもあります。そう、私達はもうローウィンブロックでドラフトを行うことは無いのであります。
〜〜〜〜回想〜〜〜〜〜〜〜〜〜
思えばMTGを本格的に始めたのが去年の未来予知発売直後・・・以来「らせん」「10版」とドラフト経験値を貯めてきた・・・最初から最後までフルに限定戦環境を戦ったのはこの「ローウィンブロック」が初めて・・・・この「ローウィンブロック・限定戦」は私にとって特別な意味を持つのであった・・・
~〜〜〜〜回想終わり〜〜〜〜〜〜〜〜〜
□さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここで「さようならローウィンブロック」と題しまして、ローウィン・モータイでお世話になったカードたちにカウントダウン形式でお別れをしたいと思います。いくぜっ!
□10位□
《死角持ちの巨人/Blind-Spot Giant》{2}{R}
コモン
クリーチャー ─ 巨人・戦士
4/3
死角持ちの巨人は、あなたが他の巨人をコントロールしていないかぎり攻撃やブロックできない。
ローウィンブロック出たての頃はコイツを3〜4枚ガメてFNMで優勝したりしてたのが良い思い出。《キスキンの大心臓/Kithkin Greatheart》、《鳥の変わり身/Avian Changeling》は永遠の友達。モータイでまともな巨人が皆無だったのが悔やまれます。
□9位□
《輝き帯び/Glarewielder》アンコモン
{4}{R}
クリーチャー ─ エレメンタル・シャーマン
3/1
速攻
輝き帯びが場に出たとき、最大2体までのクリーチャーを対象とする。このターン、それらではブロックできない。
想起{1}{R}(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払ってプレイしてもよい。そうした場合、場に出たときにそれを生け贄に捧げる。)
私にとってこのカードは1BOX分の価値がある・・・そう、ハコリリーストーナメント2ndで優勝を決めたときのフィニッシュブローはこのカードからのフルアタックだった。どんな場でも相手のライフが10以下であれば、このカード一枚でゲームを終了させることが出来る。そう、このカードは「赤い《不敬の命令/Profane Command》」と言っても過言ではないのだ・・・
□8位□
鋸歯傷の射手 アンコモン
クリーチャー ― エルフ・射手 X/X, 1GG
鋸歯傷の射手のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするエルフの総数に等しい。
{T}:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。鋸歯傷の射手はそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
一時期の私は完全に「(限定戦における)緑黒エルフキャラ」であった。それは一重にこのカードと《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster》の点数が他人に比べて2点、いや、3点は高かったからに他ならない。緑というカラーの弱点である飛行を完全に押さえ込める能力・時には相手の《雲打ち/Cloudthresher》すら殴り倒すサイズまで巨大化する可変式のP/Tというトリッキーさは私を完全に魅了し「2手目鋸歯→以降エルフ取りまくり」というパターンを常態化させたのだった。
□7位□
秘密を溺れさせる者 アンコモン
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード 1/3, 2U
あなたがコントロールするアンタップ状態のマーフォークを1つタップする:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
ローウィン・リミテッド環境をより印象的なものにした、という点でこのカードに勝るものは居ないだろう。これ一枚でリミテッド環境に新しいアーキタイプを誕生させ、PTクアラルンプール・クォーターファイナリストのデッキのコアにもなったこのカードは、これ一枚だけで、貴方のコントロールする全てのマーフォークはティムに化けるのだ(最も相手のライフは30程とカウントする必要があるが)。そしてローウィン世界のマーフォーク達との無数のシナジー・・!!
1枚引きますか?いいえ、トークンも出して合計3点回復します!・・コイツの次の活躍の舞台はブロック構築であると信じて止まない。
□6位□
ごたごた
ソーサリー, 1R (2) コモン
以下の2つから1つを選ぶ。「ごたごたは飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。」「ごたごたは飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。」
...そしてそんな魚たちをたった2マナで吹き飛ばすのがこの呪文。
《銀エラの消し去り/Silvergill Douser》
《ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier》
《やっかい児/Pestermite》
《煙束ね/Smokebraider》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》
そしてこの環境の特徴とも言える無数の1/1トークン達・・・
これらの生物を僅か2マナ、改めて言おう。2マナで!コモンで!墓地に吹き飛ばすこの呪文は
「サイドごたごた」→「メインごたごた」
へと昇格し。とうとう
「 タ ッ チ ご た ご た 」
というサクセスストーリーをハノイ脳内で紡ぎ上げたのだった。
□5位□
《山羊さらい/Goatnapper》アンコモン
{2}{R}
クリーチャー ─ ゴブリン・ならず者
2/2
山羊さらいが場に出たとき、山羊1つを対象とし、それをアンタップする。あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を得る。
モーニングタイド加入後、評価の急上昇したのがこのカード。
《戦釘の変わり身/War-Spike Changeling》?
《獣道の変わり身/Game-Trail Changeling》?
有難う御座います。そして隣に鎮座まします《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》。コイツらはローウィンリミテッド環境の《誘惑蒔き/Sower of Temptation》と《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》なんだぜ・・
□4位□
Morsel Theft / 欠片盗み (2)(黒)(黒)
部族ソーサリー −ならず者(Rogue) Morningtide コモン
Prowl/徘徊 (1)(黒)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
徘徊コストが支払われたならば、カードを1枚引く。
《稲妻のらせん/Lightning Helix》にキャントリップが付く、という謎のカード。タイトなダメージレースをこれ一枚でひっくり返し、1ドロー。このカードに魅せられた私はモータイ後のドラフトでは3回に一回はローグを組むようになったのだった。。。因みに4マナで打ったことは一度もありません。当たり前だろう?
□3位□
Nameless Inversion / 名も無き転置 (1)(黒)
部族インスタント −多相の戦士 Lorwyn コモン
多相
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/3の修整を受けるとともに、すべてのクリーチャー・タイプを失う。
ローウィン環境の鉄板除去と言えば誰もが挙げるであろうこのカード。このカードの強さは「多相」。これが全てである。この能力が付いただけで通常の3点火力に比べてなんと魅力的に化けることか、、、エルフデッキの強い味方。
□2位□
Shriekmaw / 叫び大口 (4)(黒) アンコモン
クリーチャー −エレメンタル Lorwyn
畏怖
Shriekmawが場に出たとき、対象の黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし破壊する。
想起(1)(黒)(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払ってプレイしてもよい。そうした場合、場に出たときにこれを生け贄に捧げる。)
3/2
初手は何ですか?
《戦慄/Dread》?
《活力/Vigor》?
いいえ!
《 叫 び 大 口 / S h r i e k m a w 》 で す !
・・・《傲慢な完全者/Imperious Perfect》と並ぶローウィンリミテッド界のスーパースター。この21世紀型《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》は構築世界でも一騎当千の活躍を成し遂げ、もしレアだったのなら2k越えはカタいといわれるほどの使用率。出してよし。釣ってよし。殴ってよし。シングルシンボルなのは永遠の謎の逸品なのでした。
そしていよいよ栄光の第一位は・・・コレだぁ!!!!
□1位□
《 湿 地 の 飛 び 回 り 》
黒3 1/1 ならずもの・フェアリー
アンコモン
《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》が場に出たとき、黒の1/1ならずもの・ゴブリントークンを2体場に出す。
ゴブリンを一つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで3/3になる。
「ちょっ、これ実質4マナ3/3かよwwwツヨス!」という言葉で私のローウィン環境リミテッドは始まった。そう、ローウィンプレリでの第一回戦での出来事である。
「黒いフェアリー」
「泥デコ、スズメバチをサクれる」
「ならず者をバラ撒く」
「なら貴方は一体の3/3飛行で何回殴ったか覚えているのか?」
等々ローウィン環境の様々なメカニズムにフィットした機能・マナコストに見合わぬ充実のスペックを持ち合わせたこいつはローウィンブロックのトリックスターであったと言え、ついには構築の世界にまでも飛び出してゆきました。《ウーナの黒近衛/Oona’s Blackguard》と並べて3枚ディスカードさせたのは今でも良〜い思い出。気持ちイ〜イ。
・・・以上で特別企画・さよならローウィンを終わります。つ、疲れた・・・
【MTG】FDC65th
2008年6月3日 趣味□今日は母親の誕生日でした。
□仕事帰りに横浜高島屋でケーキ、ワイン、鮎を購入。
□プレゼントと一緒にご馳走したら大層喜んで頂きました。
□・・・までは良かったのですが、その後二人でワイン飲みまくり、ケーキ食べまくりで気持ち悪くなってしまいましたorz
□鮎・ケーキ・酒の組み合わせは虚構だったようです。
□さてさて、昨日はFDC@65thでした。
□参加者約90名のスイス7回戦
□デッキはいつもの緑黒ビッグマナ。ヒバリメタのサイドを《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》→《根絶/Extirpate》に変えたほか、《戦慄/Dread》様を再雇用。
□あんまり時間が無いので短く書きます。
□r1・緑白エルフ-負勝勝
《大霊の盾/Shield of the Oversoul(SHM)》が強すぎて一本目取られるも二本目三本目と慎重にプレイしつつ何とか勝利。
□r2・PWCのジャッジの人(あっきーさん?)@ヒバリタッチガルガドン−負勝負
一本目無限乙。
二本目土地ビートからガラクバーランで勝利。
三本目土地ビートしたら頭沸いてて返しで《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》二体に18点食らって死亡
・・・・死にたひ。
□r3・青白ヒバリ、無限無し、ラス搭載型 勝負勝
一本目土地ビート
二本目ラスで流されて土地4枚だけとかになってアッパイ
三本目相手のライフが台所ブリンクとかで30くらいになるもシャッター通した後ガラクバーランで一気に27点削って勝利。
「2/3、6/6、6/6、6/6、10/10、7/8!」ってメモってあるwww
□r4・青黒コン 勝負分
一本目土地ビートで9点持ってったら4回目で《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》が出てきてビックリ。が、流石に展開強くて削りきる。
二本目相手の秘密兵器が強くてアッパイ。サイドミスった。。。マネキンじゃないのね・・・
三本目相手のライフ1まで削るも《雲打ち/Cloudthresher》を通常プレイせずに想起とかいうアホプレイで削りきれず、分。
□r5・ドラン 勝勝
相手の方の土地が全部ビビッド土地で流石にオート《宿命/Kismet》だと展開差が激しくて勝利。
二本目も同上。
□r6・エルフカメコロ搭載型 負勝分
・・・後ろに可愛い女の子を連れていたので、女の子が離れた時に「デートのついでにMTGですか?MTGのついでにデートですか?」って(割と真面目に)聞いてみたら。彼女じゃなくて、柔道部の後輩だよ。とのこと。なるほど。場が和みました。
・・・一本目相手先手3tガラクを始めブンブンでアッパイ。《叫び大口/Shriekmaw》を通常プレイしようとしたのがミスっぽかった・・・
二本目サイドしたカードが強くて勝利。
三本目同じくサイドしたカードが強くて勝てる場だったが時間が来て引分。
終了後もサイドボードとかで雑談。引分してもレーティング変わるんですね。知らなかった。
□r7 赤黒ならずもの 負負
T.K.が二回戦目で当たってアッパイした、という相手。俺にも当たるとは、、、T.K.の仇は俺が取る!!
相手1t 1/1畏怖
2t 《墨深みの浸透者/Inkfathom Infiltrator(SHM)》
3t 《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit》
とかのブンブンでアッパイ。
っていうかこっちが4t目までノーアクションのマグロだった・・・
二本目序盤から1/1畏怖とかにポコポコ殴られるも《雲打ち/Cloudthresher》降臨、相手のライフは4!こちらは7!さっき《思考囲い/Thoughtseize》で《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit》落としたときに《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》あるの見てる!
って状況で村起動してパンチしたら《つっかかり/Lash Out》。一応ロノムが起動出来たから自分の村に打って激突フィずらせれたけど相手の1/1畏怖除去りたかったし、で「1/3だろ勝率!!」とか思って激突したら
Hanoi「森orz」
相手「《死の印/Deathmark》」
とかで3点貰って、相手の1/1パンチとジャベリン合わせて敗北・・・
これがTCGの運ゲーたるゆえんか・・・ってあそこは100%フィずらせるべきだったのか・・・ミスった・・・
というわけで
3−2−2とかいう微妙な成績で終了。分の二回は時間が有れば勝てた、負の一回はガルガドンをケアしてればどうにかなった、、、ため非常に悔いの残る一日でした。。。ニッセン予選ではこういうことをしないように気をつけたい・・・
以上ッス。
来週土曜日は私用があってMTGはオフ、日曜日は秋葉原でハコリリーストーナメントとかいうドラフト大会なので、構築は一週間お休みです。じっくり調整してまた再来週に臨みたいと思います。
ではまたっ。
□仕事帰りに横浜高島屋でケーキ、ワイン、鮎を購入。
□プレゼントと一緒にご馳走したら大層喜んで頂きました。
□・・・までは良かったのですが、その後二人でワイン飲みまくり、ケーキ食べまくりで気持ち悪くなってしまいましたorz
□鮎・ケーキ・酒の組み合わせは虚構だったようです。
□さてさて、昨日はFDC@65thでした。
□参加者約90名のスイス7回戦
□デッキはいつもの緑黒ビッグマナ。ヒバリメタのサイドを《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》→《根絶/Extirpate》に変えたほか、《戦慄/Dread》様を再雇用。
□あんまり時間が無いので短く書きます。
□r1・緑白エルフ-負勝勝
《大霊の盾/Shield of the Oversoul(SHM)》が強すぎて一本目取られるも二本目三本目と慎重にプレイしつつ何とか勝利。
□r2・PWCのジャッジの人(あっきーさん?)@ヒバリタッチガルガドン−負勝負
一本目無限乙。
二本目土地ビートからガラクバーランで勝利。
三本目土地ビートしたら頭沸いてて返しで《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》二体に18点食らって死亡
・・・・死にたひ。
□r3・青白ヒバリ、無限無し、ラス搭載型 勝負勝
一本目土地ビート
二本目ラスで流されて土地4枚だけとかになってアッパイ
三本目相手のライフが台所ブリンクとかで30くらいになるもシャッター通した後ガラクバーランで一気に27点削って勝利。
「2/3、6/6、6/6、6/6、10/10、7/8!」ってメモってあるwww
□r4・青黒コン 勝負分
一本目土地ビートで9点持ってったら4回目で《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》が出てきてビックリ。が、流石に展開強くて削りきる。
二本目相手の秘密兵器が強くてアッパイ。サイドミスった。。。マネキンじゃないのね・・・
三本目相手のライフ1まで削るも《雲打ち/Cloudthresher》を通常プレイせずに想起とかいうアホプレイで削りきれず、分。
□r5・ドラン 勝勝
相手の方の土地が全部ビビッド土地で流石にオート《宿命/Kismet》だと展開差が激しくて勝利。
二本目も同上。
□r6・エルフカメコロ搭載型 負勝分
・・・後ろに可愛い女の子を連れていたので、女の子が離れた時に「デートのついでにMTGですか?MTGのついでにデートですか?」って(割と真面目に)聞いてみたら。彼女じゃなくて、柔道部の後輩だよ。とのこと。なるほど。場が和みました。
・・・一本目相手先手3tガラクを始めブンブンでアッパイ。《叫び大口/Shriekmaw》を通常プレイしようとしたのがミスっぽかった・・・
二本目サイドしたカードが強くて勝利。
三本目同じくサイドしたカードが強くて勝てる場だったが時間が来て引分。
終了後もサイドボードとかで雑談。引分してもレーティング変わるんですね。知らなかった。
□r7 赤黒ならずもの 負負
T.K.が二回戦目で当たってアッパイした、という相手。俺にも当たるとは、、、T.K.の仇は俺が取る!!
相手1t 1/1畏怖
2t 《墨深みの浸透者/Inkfathom Infiltrator(SHM)》
3t 《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit》
とかのブンブンでアッパイ。
っていうかこっちが4t目までノーアクションのマグロだった・・・
二本目序盤から1/1畏怖とかにポコポコ殴られるも《雲打ち/Cloudthresher》降臨、相手のライフは4!こちらは7!さっき《思考囲い/Thoughtseize》で《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit》落としたときに《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》あるの見てる!
って状況で村起動してパンチしたら《つっかかり/Lash Out》。一応ロノムが起動出来たから自分の村に打って激突フィずらせれたけど相手の1/1畏怖除去りたかったし、で「1/3だろ勝率!!」とか思って激突したら
Hanoi「森orz」
相手「《死の印/Deathmark》」
とかで3点貰って、相手の1/1パンチとジャベリン合わせて敗北・・・
これがTCGの運ゲーたるゆえんか・・・ってあそこは100%フィずらせるべきだったのか・・・ミスった・・・
というわけで
3−2−2とかいう微妙な成績で終了。分の二回は時間が有れば勝てた、負の一回はガルガドンをケアしてればどうにかなった、、、ため非常に悔いの残る一日でした。。。ニッセン予選ではこういうことをしないように気をつけたい・・・
以上ッス。
来週土曜日は私用があってMTGはオフ、日曜日は秋葉原でハコリリーストーナメントとかいうドラフト大会なので、構築は一週間お休みです。じっくり調整してまた再来週に臨みたいと思います。
ではまたっ。
【MTG】PWC@チームスタンダード
2008年6月1日 趣味 コメント (2)□彼女の誕生日が8月1日(金)だそうです。オーマイゴッド。
□こんばんは、僕です。
□今日は待ちに待ったPWC@横浜、チームスタンダード。
□今週の頭より仲間集め→デッキ決定→相談というプロセスを経て出来たのは以下の通り
チーム名
「ごめん、ネコが下痢しちゃったの」
・ハノイ:緑黒ビッグマナ
・ダルビッシュ:ジョイタイムヒバリ
・如月君:フェアリー
ハノイ「僕緑黒で泉○君フェアリーなんで、ダルさん赤単シグバーンでイイッすか?谷必要無いっすよwwww」
ダル「ちょwwwシグバーンはヤダwwwwジョイタイムで出る、おい泉○、蒔きよこしなっ」
如月君「ええ〜涙目」
みたいなやりとりを経て上記のラインナップに。
□スイスドロー6回戦、限界(4−2くらいがry)まで駆け抜ける!
□r1
対戦相手「DARADARA MTG」
如月君 VS まつ○ん@フィッシュ
ダル VS 静岡のPTQで優勝してた子@GRビッグマナ
ハノイ VS ラクドス《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant(SHM)》デッキ
いきなり強豪チームと当たり、テンション増し増し&超緊張。ハノイの相手の子は五竜@64で6回戦目で対戦し、シャッターゲーで勝利させてもらった子。当時はRGビッグマナだったが、今回は果たして・・・
相手先手1ターン目《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
2ターン目《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
とブンブンだが、こちら3tに《献身のドルイド/Devoted Druid》から《思考の粉砕/Mind Shatter》X=3で相手のハンドを一枚にしたら流石にアドバンテージ差激しくて勝利。
in:《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》3
out:《原初の命令/Primal Command》3
二本目相手3t目までノーアクションでこちらは《調和/Harmonize》なんかを打ちつつタルモ展開、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》を転地でケアしつつ殴り続ける。終盤には《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》スタック生贄で登場したガルガドンを《叫び大口/Shriekmaw》で除去して勝利。
終了後対戦相手の子とちょっと話したら、大口がサイドに引っ込んでいなかったのが意外だったらしい。《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》あたりを除去れないと負けるから《叫び大口/Shriekmaw》は残しておいて問題無いと思ったが、、、考える必要があるかも。
チームメイトも二勝してチーム3-0で勝利。
〜〜
この時点で現在25:00wwwやばい、02:00には寝ないと明日のFDCが・・
〜〜
□r2
ハノイ VS モグパク(パクトゴブリンのことでつ)
ダル VS ランデス仕様GRビッグマナ
如月 VS BUヒバリ
一本目相手の土地が谷、山で止まりチャンス!となるも相手の展開が《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》×3とかで全然殴れず、むしろあふれ出すトークンたちにポコポコ殴られた後《墓穴までの契約/Grave Pact》。《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》からのビーストトークン出して粘るもパクト強すぎてアッパイ。
in:《原初の命令/Primal Command》1《思考の粉砕/Mind Shatter》2
out:《叫び大口/Shriekmaw》3←一回戦目と違って黒寄りっぽかったので流石に退場。
・・・サイドミスった・・・《思考の粉砕/Mind Shatter》じゃなくて《思考囲い/Thoughtseize》だった・・・
二本目ワンマリ後のハンドが
土地×2
ネカベ
調和
ガラク
とかで土地も引いてイケるっ!とか思ったら《思考囲い/Thoughtseize》×2で《調和/Harmonize》、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》落とされてアッパイ。《思考囲い/Thoughtseize》強すぎだろ・・・
チームメイトは如月君勝利も
ダルさんの相手がメインで
酸苔
酸苔
原初で《砕岩を食うもの/Detritivore》サーチ
みたいな動きをしてきたらしくアッパイなされてチーム負けorz
r3
ハノイ VS みどぺん(?)さん@緑単ビッグマナ
ダル VS メノエさん@《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant(SHM)》デッキ
如月君 VS BUヒバリ
ハノイの対戦相手の方は先週当たったばっかり、なんか当たりが偏る傾向がある気がするのは僕だけでしょうか。。
一本目4ターン目シャッターX=4通したら《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk(SHM)》×2とかでアブネー!みたいな展開。流石にアドバンテージ差激しくて勝利。
二本目相手《原初の命令/Primal Command》から《クローサの拳バルー/Baru, Fist of Krosa》召還から
壮大
ガラクバーラン
《北方行/Into the North》《北方行/Into the North》
みたいな展開で
9/9、12/12、 8/8 みたいな軍団がトランプル持って襲ってきてアッパイ。バルー、ヤバい、超ナメてた・・・
三本目開始時に時間切れ、引分け・・
がダルさん引分るも如月君が勝利してチーム勝♪
現在2−1
r4 「DEST-ROOOY!」
ハノイ VS WinterOrz@緑黒エルフ
ダル VS GRビッグマナ(山○先生)アバター8枚入り。
如月 VS T.K.@ジョイタイム
これまた強敵・・・Orzたんとはちょくちょく顔を合わせることはあるも対戦するのは初。気合が入る・・・
Orzたん
1ラノエ
2克服者
3タルモ
と展開してくるのに対してハノイ
2ネカベ
3《思考の粉砕/Mind Shatter》X=3
で相手のハンド1にして「勝った!!!」と思ったらタルモッモがもんの凄く大きくなって返しで10点くらいくらってあっぱい。やっちゃったよおおおお。
in:《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》3《原初の命令/Primal Command》1《叫び大口/Shriekmaw》1
out:《思考の粉砕/Mind Shatter》2《雲打ち/Cloudthresher》3
二本目
《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》でキレーに3−1交換とったら流石に《疫病風/Plague Wind》。
三本目
デッキの構成が
《名も無き転置/Nameless Inversion》4
《叫び大口/Shriekmaw》4
《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》3
秘密兵器(まあ、除去です)2
《不気味な戯れ児/Grim Poppet(SHM)》1
とかだと流石に・・・勝利。
勝利!もダル、如月共に負けてしまいチーム負けorz。2−2に。
・・・とここで25:30、流石に明日のFDCは友達にカード貸す約束もしてるので寝坊するわけにはいかず・・・以降割愛。因みに
r5はフィッシュで勝利
r6はRGビッグマナで引分
チーム3−2−1
個人3−1−2
でした。
明日も頑張ります。ではまたっ。
追伸:やっぱり結構DN見てくれてる方居るみたいで個人的には嬉しい限り、リンク貼っていただけると喜びます。
トークンが楽しみだー笑
じゃっwwww
□こんばんは、僕です。
□今日は待ちに待ったPWC@横浜、チームスタンダード。
□今週の頭より仲間集め→デッキ決定→相談というプロセスを経て出来たのは以下の通り
チーム名
「ごめん、ネコが下痢しちゃったの」
・ハノイ:緑黒ビッグマナ
・ダルビッシュ:ジョイタイムヒバリ
・如月君:フェアリー
ハノイ「僕緑黒で泉○君フェアリーなんで、ダルさん赤単シグバーンでイイッすか?谷必要無いっすよwwww」
ダル「ちょwwwシグバーンはヤダwwwwジョイタイムで出る、おい泉○、蒔きよこしなっ」
如月君「ええ〜涙目」
みたいなやりとりを経て上記のラインナップに。
□スイスドロー6回戦、限界(4−2くらいがry)まで駆け抜ける!
□r1
対戦相手「DARADARA MTG」
如月君 VS まつ○ん@フィッシュ
ダル VS 静岡のPTQで優勝してた子@GRビッグマナ
ハノイ VS ラクドス《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant(SHM)》デッキ
いきなり強豪チームと当たり、テンション増し増し&超緊張。ハノイの相手の子は五竜@64で6回戦目で対戦し、シャッターゲーで勝利させてもらった子。当時はRGビッグマナだったが、今回は果たして・・・
相手先手1ターン目《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
2ターン目《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
とブンブンだが、こちら3tに《献身のドルイド/Devoted Druid》から《思考の粉砕/Mind Shatter》X=3で相手のハンドを一枚にしたら流石にアドバンテージ差激しくて勝利。
in:《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》3
out:《原初の命令/Primal Command》3
二本目相手3t目までノーアクションでこちらは《調和/Harmonize》なんかを打ちつつタルモ展開、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》を転地でケアしつつ殴り続ける。終盤には《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》スタック生贄で登場したガルガドンを《叫び大口/Shriekmaw》で除去して勝利。
終了後対戦相手の子とちょっと話したら、大口がサイドに引っ込んでいなかったのが意外だったらしい。《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》、《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》あたりを除去れないと負けるから《叫び大口/Shriekmaw》は残しておいて問題無いと思ったが、、、考える必要があるかも。
チームメイトも二勝してチーム3-0で勝利。
〜〜
この時点で現在25:00wwwやばい、02:00には寝ないと明日のFDCが・・
〜〜
□r2
ハノイ VS モグパク(パクトゴブリンのことでつ)
ダル VS ランデス仕様GRビッグマナ
如月 VS BUヒバリ
一本目相手の土地が谷、山で止まりチャンス!となるも相手の展開が《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》×3とかで全然殴れず、むしろあふれ出すトークンたちにポコポコ殴られた後《墓穴までの契約/Grave Pact》。《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》からのビーストトークン出して粘るもパクト強すぎてアッパイ。
in:《原初の命令/Primal Command》1《思考の粉砕/Mind Shatter》2
out:《叫び大口/Shriekmaw》3←一回戦目と違って黒寄りっぽかったので流石に退場。
・・・サイドミスった・・・《思考の粉砕/Mind Shatter》じゃなくて《思考囲い/Thoughtseize》だった・・・
二本目ワンマリ後のハンドが
土地×2
ネカベ
調和
ガラク
とかで土地も引いてイケるっ!とか思ったら《思考囲い/Thoughtseize》×2で《調和/Harmonize》、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》落とされてアッパイ。《思考囲い/Thoughtseize》強すぎだろ・・・
チームメイトは如月君勝利も
ダルさんの相手がメインで
酸苔
酸苔
原初で《砕岩を食うもの/Detritivore》サーチ
みたいな動きをしてきたらしくアッパイなされてチーム負けorz
r3
ハノイ VS みどぺん(?)さん@緑単ビッグマナ
ダル VS メノエさん@《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant(SHM)》デッキ
如月君 VS BUヒバリ
ハノイの対戦相手の方は先週当たったばっかり、なんか当たりが偏る傾向がある気がするのは僕だけでしょうか。。
一本目4ターン目シャッターX=4通したら《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk(SHM)》×2とかでアブネー!みたいな展開。流石にアドバンテージ差激しくて勝利。
二本目相手《原初の命令/Primal Command》から《クローサの拳バルー/Baru, Fist of Krosa》召還から
壮大
ガラクバーラン
《北方行/Into the North》《北方行/Into the North》
みたいな展開で
9/9、12/12、 8/8 みたいな軍団がトランプル持って襲ってきてアッパイ。バルー、ヤバい、超ナメてた・・・
三本目開始時に時間切れ、引分け・・
がダルさん引分るも如月君が勝利してチーム勝♪
現在2−1
r4 「DEST-ROOOY!」
ハノイ VS WinterOrz@緑黒エルフ
ダル VS GRビッグマナ(山○先生)アバター8枚入り。
如月 VS T.K.@ジョイタイム
これまた強敵・・・Orzたんとはちょくちょく顔を合わせることはあるも対戦するのは初。気合が入る・・・
Orzたん
1ラノエ
2克服者
3タルモ
と展開してくるのに対してハノイ
2ネカベ
3《思考の粉砕/Mind Shatter》X=3
で相手のハンド1にして「勝った!!!」と思ったらタルモッモがもんの凄く大きくなって返しで10点くらいくらってあっぱい。やっちゃったよおおおお。
in:《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》3《原初の命令/Primal Command》1《叫び大口/Shriekmaw》1
out:《思考の粉砕/Mind Shatter》2《雲打ち/Cloudthresher》3
二本目
《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》でキレーに3−1交換とったら流石に《疫病風/Plague Wind》。
三本目
デッキの構成が
《名も無き転置/Nameless Inversion》4
《叫び大口/Shriekmaw》4
《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》3
秘密兵器(まあ、除去です)2
《不気味な戯れ児/Grim Poppet(SHM)》1
とかだと流石に・・・勝利。
勝利!もダル、如月共に負けてしまいチーム負けorz。2−2に。
・・・とここで25:30、流石に明日のFDCは友達にカード貸す約束もしてるので寝坊するわけにはいかず・・・以降割愛。因みに
r5はフィッシュで勝利
r6はRGビッグマナで引分
チーム3−2−1
個人3−1−2
でした。
明日も頑張ります。ではまたっ。
追伸:やっぱり結構DN見てくれてる方居るみたいで個人的には嬉しい限り、リンク貼っていただけると喜びます。
トークンが楽しみだー笑
じゃっwwww
【MTG】ファイナルズ店舗予選・後編
2008年5月20日 趣味□どうもこんばんは、ハノイです。
□DN開設、三回目の更新です。・・・リンク機能がよくわかりません。
□自分が良く見る人のDNの、、、日記に、、、リンクをすると、、、?自動的に相互リンクになる??
□それとも
「お、なんだこいつ、俺のとこにリンク貼ってるぞ、よしよしこちらからもリンクしてやるぞホイホイ」
とリンクを貼っていただいているのでしょうか?
□後者なら、有りがたいことです。>リンク貼っていただいた方々。大会の会場ででも、また改めて。(お菓子でも持ってこうかな笑。)
□えー、ファイナルズ店舗予選・二日目
□池袋アメニティ・参加者30人超・5回戦・5人抜け
□デッキは土曜日と同じ緑黒ビッグマナ。土曜日にビートダウンに当たらなかったので、ビート向けのサイド、《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》を一枚抜いて《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》をさらに一枚追加。
□r1@某シミック王子
ハリウッド前なのでデッキ内容はアーキタイプ、色等も含めて書かんときます。
・・・某王子とは二度目の対戦。前回当たったときは《コー追われの浸透者/Infiltrator il-Kor》とか入ったクロックパーミ(こちらは緑黒アンセムエルフ)で3マリさせてしまったと記憶している。
結果だけ書くと負負の圧敗。一本目は回りもよく、《思考の粉砕/Mind Shatter》も通して完全に勝てた試合だったのを落とした・・・完全に気持ちで負けていた。どんなに強いプレイヤーでも割と緊張しない方なのだけれども、、、この時は完全にダメだった。ハンドが全部《謎めいた命令/Cryptic Command》に見えてたwww要修行を痛感した。
あと、サイドもミスってた。《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》はインするべきだった。
□r2@5色ヒバリ、勝勝
二本とも相手にアクションが印鑑置くか、漂い想起するか、くらいだったので、ガラクで展開して殴り切る。
□r3青黒フェアリー@泉○君 勝負勝
ここに来て身内とのマッチ。気合が入る、、、って一日経っちゃうと記憶が曖昧にorz
一本目
《祖先の幻視/Ancestral Vision》二枚待機〜のスタートもその後の展開がヌルくて此方はブンブン。シャッターと《雲打ち/Cloudthresher》通して殴り切る。
out:
《原初の命令/Primal Command》3
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》4
《調和/Harmonize》3
in:
《雲打ち/Cloudthresher》1
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SHM)》1
《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》1
《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk(SHM)》2
《思考の粉砕/Mind Shatter》2
《インプの悪戯/Imp’s Mischief》3
二本目
相手2ターン目《苦花/Bitterblossom》ののち4ターン目《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》。5ターン目《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》みたいな展開で・・・敗北。
三本目
初手にあった《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SHM)》でシャッター通して一挙に楽に。難問は除去されるも《雲打ち/Cloudthresher》を打ち消そうとした《謎めいた命令/Cryptic Command》を《インプの悪戯/Imp’s Mischief》で弾いて勝利。
□r4@ヒバリ負勝勝
一本目:
春のバウンス祭り。
二本目:
ネカベ、献身と展開して、
4ターン目《原初の命令/Primal Command》、土地トップと《雲打ち/Cloudthresher》サーチ。
5ターン目《原初の命令/Primal Command》、土地トップと《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SHM)》サーチ。難問プレイ。
6ターン目《思考の粉砕/Mind Shatter》X=7。
三本目:互いに印鑑、マナ生物を並べあう展開になるも此方が先に《雲打ち/Cloudthresher》と《思考の粉砕/Mind Shatter》の二択を迫る状況に持ち込んでまずはX=4。の後も《雲打ち/Cloudthresher》を通して殴りきって勝利。
相手の子が仕切りに3−2でもワンチャンスあるか?を気にしていたので終了後雑談。繰り下がりがあるのでオポが高ければワンチャンス、という話を聞き
相:「俺の分も頑張ってくれ(オポ的な意味で)!!」
ハ:「おうよ!」
と次戦の勝利を熱く約束しあったのだった。
□r6@青白t赤ヒバリ負勝負
一本目:ガルガドン引かれて無限決められて敗北。
二本目:相手生物出してこないので大口素出しでネカベ・献身除去とかいうアホプレイを二回ほどしたら流石に3/2畏怖が20点削りきって勝利。結果論勝利したけど未だに正解だったのか謎。とりあえずヴェンセールが無かったのは読めた、とだけ言っておく。
三本目:ダメージレースっぽくなるもガルガドン出されてブロッカーを 《 つ っ か か り / L a s h O u t 》されてgg。
・・・俺のファイナルズ予選がオワタ。
□終了後《つっかかり/Lash Out》のことを聞いたらメイン4、とのこと。どうやら占術が強いらしい。
------------------
□二日続けて最後までビートダウンに当たりませんでした。ヒバリばっかりや・・・もう《思考の粉砕/Mind Shatter》メイン4でも良いとマジで思ってます。最近。
□次回はGPTヨハネスブルグ(?)@横浜PWC。土曜日。頑張ってシャッター通します。
□ブロック構築のデッキ作ってくので、だれか調整相手してやってください
□ではまた。
□DN開設、三回目の更新です。・・・リンク機能がよくわかりません。
□自分が良く見る人のDNの、、、日記に、、、リンクをすると、、、?自動的に相互リンクになる??
□それとも
「お、なんだこいつ、俺のとこにリンク貼ってるぞ、よしよしこちらからもリンクしてやるぞホイホイ」
とリンクを貼っていただいているのでしょうか?
□後者なら、有りがたいことです。>リンク貼っていただいた方々。大会の会場ででも、また改めて。(お菓子でも持ってこうかな笑。)
□えー、ファイナルズ店舗予選・二日目
□池袋アメニティ・参加者30人超・5回戦・5人抜け
□デッキは土曜日と同じ緑黒ビッグマナ。土曜日にビートダウンに当たらなかったので、ビート向けのサイド、《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》を一枚抜いて《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》をさらに一枚追加。
□r1@某シミック王子
ハリウッド前なのでデッキ内容はアーキタイプ、色等も含めて書かんときます。
・・・某王子とは二度目の対戦。前回当たったときは《コー追われの浸透者/Infiltrator il-Kor》とか入ったクロックパーミ(こちらは緑黒アンセムエルフ)で3マリさせてしまったと記憶している。
結果だけ書くと負負の圧敗。一本目は回りもよく、《思考の粉砕/Mind Shatter》も通して完全に勝てた試合だったのを落とした・・・完全に気持ちで負けていた。どんなに強いプレイヤーでも割と緊張しない方なのだけれども、、、この時は完全にダメだった。ハンドが全部《謎めいた命令/Cryptic Command》に見えてたwww要修行を痛感した。
あと、サイドもミスってた。《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》はインするべきだった。
□r2@5色ヒバリ、勝勝
二本とも相手にアクションが印鑑置くか、漂い想起するか、くらいだったので、ガラクで展開して殴り切る。
□r3青黒フェアリー@泉○君 勝負勝
ここに来て身内とのマッチ。気合が入る、、、って一日経っちゃうと記憶が曖昧にorz
一本目
《祖先の幻視/Ancestral Vision》二枚待機〜のスタートもその後の展開がヌルくて此方はブンブン。シャッターと《雲打ち/Cloudthresher》通して殴り切る。
out:
《原初の命令/Primal Command》3
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》4
《調和/Harmonize》3
in:
《雲打ち/Cloudthresher》1
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SHM)》1
《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》1
《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk(SHM)》2
《思考の粉砕/Mind Shatter》2
《インプの悪戯/Imp’s Mischief》3
二本目
相手2ターン目《苦花/Bitterblossom》ののち4ターン目《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》。5ターン目《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》みたいな展開で・・・敗北。
三本目
初手にあった《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SHM)》でシャッター通して一挙に楽に。難問は除去されるも《雲打ち/Cloudthresher》を打ち消そうとした《謎めいた命令/Cryptic Command》を《インプの悪戯/Imp’s Mischief》で弾いて勝利。
□r4@ヒバリ負勝勝
一本目:
春のバウンス祭り。
二本目:
ネカベ、献身と展開して、
4ターン目《原初の命令/Primal Command》、土地トップと《雲打ち/Cloudthresher》サーチ。
5ターン目《原初の命令/Primal Command》、土地トップと《難問の鎮め屋/Vexing Shusher(SHM)》サーチ。難問プレイ。
6ターン目《思考の粉砕/Mind Shatter》X=7。
三本目:互いに印鑑、マナ生物を並べあう展開になるも此方が先に《雲打ち/Cloudthresher》と《思考の粉砕/Mind Shatter》の二択を迫る状況に持ち込んでまずはX=4。の後も《雲打ち/Cloudthresher》を通して殴りきって勝利。
相手の子が仕切りに3−2でもワンチャンスあるか?を気にしていたので終了後雑談。繰り下がりがあるのでオポが高ければワンチャンス、という話を聞き
相:「俺の分も頑張ってくれ(オポ的な意味で)!!」
ハ:「おうよ!」
と次戦の勝利を熱く約束しあったのだった。
□r6@青白t赤ヒバリ負勝負
一本目:ガルガドン引かれて無限決められて敗北。
二本目:相手生物出してこないので大口素出しでネカベ・献身除去とかいうアホプレイを二回ほどしたら流石に3/2畏怖が20点削りきって勝利。結果論勝利したけど未だに正解だったのか謎。とりあえずヴェンセールが無かったのは読めた、とだけ言っておく。
三本目:ダメージレースっぽくなるもガルガドン出されてブロッカーを 《 つ っ か か り / L a s h O u t 》されてgg。
・・・俺のファイナルズ予選がオワタ。
□終了後《つっかかり/Lash Out》のことを聞いたらメイン4、とのこと。どうやら占術が強いらしい。
------------------
□二日続けて最後までビートダウンに当たりませんでした。ヒバリばっかりや・・・もう《思考の粉砕/Mind Shatter》メイン4でも良いとマジで思ってます。最近。
□次回はGPTヨハネスブルグ(?)@横浜PWC。土曜日。頑張ってシャッター通します。
□ブロック構築のデッキ作ってくので、だれか調整相手してやってください
□ではまた。
【MTG】ファイナルズ店舗予選・前編
2008年5月18日 趣味□というわけで一発目。ファイナルズ店舗予選。
□一日目・秋葉原夢屋・参加人数25人・4人抜け
□デッキは緑黒ビッグマナ。五竜@64thで4位取ったときのものからフェアリーメタに改良したもの。
r1
BYE(笑)
デッキ分布調べたり。
フェアリー5
ヒバリ6
エルフ系ビート5
その他(キスキン2、ビッグマナ2〜)
みたいな感じだった。
店員さんと喋ったり。来週はハリウッドらしい。頑張って欲しい。
r2@5色《神秘の指導/Mystical Teachings》コン。
強いところ引かずに圧負。《雲打ち/Cloudthresher》を全くケアしてなかった。
r3@ラクドスビッグマナ(?)
一本目:先手3ターン目《原初の命令/Primal Command》4ターン目《原初の命令/Primal Command》でハメて「先手ゲーですねぇ」
二本目:相手が突然変異プレイ。全く予想できず《奈落のしもべ/Liege of the Pit》?とか思いつつ適当に殴ったら《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》。わぁビックリ、とか思ってたら返しで《クラガンウィックの死体焼却者/Cragganwick Cremator(SHM)》から《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》ディスカードで9点!とか言い出してさらにビックリ。負けました。
三本目:《原初の命令/Primal Command》から《戦慄/Dread》サーチして出したら相手のハンドが《クラガンウィックの死体焼却者/Cragganwick Cremator(SHM)》×3だったらしく「出したら即ティウンじゃん!」とかでなんとか勝利。
r4@青白フェアリー
お互いのんびりプレイして引分け・・・ラスをケアしてなかったorz
「なんで青白にしたの?」って聞いたら
「ラスとブリンクを使いたかったから」とのこと。
フェアリーにブリンクかー。とちょっと感心。
霧縛りにブリンクとかちょっと強そうだよね、ってマネキンで十分ですか、そうですよね。
r5@青黒フェアリー
一本目:相手2ターン目《苦花/Bitterblossom》も先手3ターン目ガラクが強くて押し切って勝利。
二本目:相手のエンドに《雲打ち/Cloudthresher》カウンターされるも、自分のターンに《思考の粉砕/Mind Shatter》X=6通して勝利。
結果3−1−1で5位、権利ゲットならず。。。二日目に続く!
追伸:ビートダウンに当たってません。エルフとかどこだ。。
□一日目・秋葉原夢屋・参加人数25人・4人抜け
□デッキは緑黒ビッグマナ。五竜@64thで4位取ったときのものからフェアリーメタに改良したもの。
r1
BYE(笑)
デッキ分布調べたり。
フェアリー5
ヒバリ6
エルフ系ビート5
その他(キスキン2、ビッグマナ2〜)
みたいな感じだった。
店員さんと喋ったり。来週はハリウッドらしい。頑張って欲しい。
r2@5色《神秘の指導/Mystical Teachings》コン。
強いところ引かずに圧負。《雲打ち/Cloudthresher》を全くケアしてなかった。
r3@ラクドスビッグマナ(?)
一本目:先手3ターン目《原初の命令/Primal Command》4ターン目《原初の命令/Primal Command》でハメて「先手ゲーですねぇ」
二本目:相手が突然変異プレイ。全く予想できず《奈落のしもべ/Liege of the Pit》?とか思いつつ適当に殴ったら《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》。わぁビックリ、とか思ってたら返しで《クラガンウィックの死体焼却者/Cragganwick Cremator(SHM)》から《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》ディスカードで9点!とか言い出してさらにビックリ。負けました。
三本目:《原初の命令/Primal Command》から《戦慄/Dread》サーチして出したら相手のハンドが《クラガンウィックの死体焼却者/Cragganwick Cremator(SHM)》×3だったらしく「出したら即ティウンじゃん!」とかでなんとか勝利。
r4@青白フェアリー
お互いのんびりプレイして引分け・・・ラスをケアしてなかったorz
「なんで青白にしたの?」って聞いたら
「ラスとブリンクを使いたかったから」とのこと。
フェアリーにブリンクかー。とちょっと感心。
霧縛りにブリンクとかちょっと強そうだよね、ってマネキンで十分ですか、そうですよね。
r5@青黒フェアリー
一本目:相手2ターン目《苦花/Bitterblossom》も先手3ターン目ガラクが強くて押し切って勝利。
二本目:相手のエンドに《雲打ち/Cloudthresher》カウンターされるも、自分のターンに《思考の粉砕/Mind Shatter》X=6通して勝利。
結果3−1−1で5位、権利ゲットならず。。。二日目に続く!
追伸:ビートダウンに当たってません。エルフとかどこだ。。