【MTG】日本選手権2011
2011年7月19日 日常 コメント (21)日本選手権2011、スタンダードのデッキとして選択したのは上陸ボロス。
5 《山》
5 《平地》
4 《乾燥台地》
4 《沸騰する小湖》
4 《湿地の干潟》
3 《進化する未開地》
-土地(25)-
4 《ステップのオオヤマネコ》
4 《ゴブリンの先達》
3 《渋面の溶岩使い》
2 《ゴブリンの奇襲隊》
4 《戦隊の鷹》
4 《板金鎧の土百足》
2 《コーの空漁師》
-クリーチャー(23)-
4 《稲妻》
3 《冒険者の装具》
3 《忘却の輪》
2 《槌のコス》
-呪文(12)-
4 《コーの火歩き》
3 《躁の蛮人》
1 《忘却の輪》
1 《槌のコス》
3 《攻撃的な行動》
3 《殴打頭蓋》
-サイドボード(15)-
ジェイス石鍛冶禁止後発表後~本戦当日までに調整対象となったデッキはカウゴー(エメリアの天使&重力の変容)、青黒テゼレット、青赤昇天、黒単吸血鬼、青白鋼、青白黒鋼、、、そして上陸ボロス。
本戦のメタゲームは青黒、赤単、ヴァラクートがtier1という認識。そのうち赤単・ヴァラクートに有利が付くことに加えて、直前でメタゲームに浮上してきた鋼デッキに対してサイド後まで含めて明確に有利が付くことが選択理由。
忘却の輪・渋面の溶岩使いというM12に加入後したカードをもっとも強く使用出来ることもこのデッキの長所と言える。また、赤単及び鋼デッキに対してキラーカードとなる殴打頭蓋が青白コントロールに対しても有効であることもこのデッキ選択を後押しした。
一日目
r1.青白コントロール ○○
r2.青白緑コントロール ○××
r3.緑白黒殻 ×○○
r4.青白鋼@井川さん ×○○
3-1
M12のブースタードラフト練習はトータルで10回前後。ポケマスさんや従者さんがプレリでゲットしたパックを用いた練習に混ぜてもらい、大変に感謝している。限られた時間で多くの練習が出来たと思う。
練習の中で得た経験をもとにドラフトしたデッキは以下の2つ。
一日目ドラフト
ゴブリンの付け火屋
ゴブリンの付け火屋
ゴブリンの付け火屋
ゴブリンの付け火屋
ギデオンの法の番人
先兵の精鋭
嵐血の狂戦士
嵐血の狂戦士
嵐血の狂戦士
嵐前線のペガサス
鎧の軍馬
ゴブリンのトンネル掘り
焦熱のヘルハウンド
躁の蛮人
稲妻の精霊
セラの天使
火山のドラゴン
ゴブリンの手投げ弾
ショック
火葬
チャンドラの憤慨
投げ飛ばし
平和な心
余韻
殺戮の叫び
平地7
山8
赤白狂喜デッキ。
r5.青緑 ○○
r6.緑白t青赤@オオイソさん ○○
r7.赤黒除去コン ○○
3-0
二日目ドラフト
鎧の軍馬
鎧の軍馬
魅惑するセイレーン
グリフィンの乗り手
機を見た援軍
機を見た援軍
空回りのドレイク
グリフィンの歩哨
石角の高官
石角の高官
突撃するグリフィン
突撃するグリフィン
流浪のグリフィン
流浪のグリフィン
包囲マストドン
神盾の天使
歯止め
平和な心
霜のブレス
霜のブレス
否認
力強い跳躍
取り消し
氷河の城砦
9平地
7島
青白飛行ビート
r8.緑黒@帝国さん ○○
r9.白黒オーラ ××
r10.赤緑@田籠さん ×○○
ドラフトラウンドを5-1という好成績で切り抜けることが出来、都合8-2。最後のスタンダードラウンドを最低でも3-1で駆け抜ければトップ8が見える位置に。
r11.青黒コントロール@あくあ ○××
r12.グリクシス双子@タカギさん ××
--------------死亡--------------------
r13.ヴァラクート@コマツ ○××
r14.カウブレード@ツチヤさん ×○○
1-3
最終成績は
構築 4-4
限定 5-1
の9-5。
敗因は青黒コントロールに対するサイドプランの甘さ。詳しく書くと長くなるので割愛するが、前日までに、土曜日初日終了後、一回でも青黒と回しておけば、気付く、サイドボーディング。これに辿りつけなかったが故にあくあに負けた。あくあに負けて居なければ、r12の絶望的なマッチアップも避けられたかもしれない。そしてあるいは。。。
このように振り返ると悔やまれる今回の日本選手権であるが、プレイヤーとしては多くの経験を得ることが出来たと思う。特にドラフトに関しては昨年の成績が0-6だったことを考慮すると、非常に嬉しい。ミンスさんを始め、多くの人に教えてもらった成果を出せたと思っている。一日目の赤白はまだスリーブに入れて残っている。
次の目標を決めるところから、また始めていきます。GP広島かな。
優勝したkukekeはオメデトウ!!
さらばっす。
5 《山》
5 《平地》
4 《乾燥台地》
4 《沸騰する小湖》
4 《湿地の干潟》
3 《進化する未開地》
-土地(25)-
4 《ステップのオオヤマネコ》
4 《ゴブリンの先達》
3 《渋面の溶岩使い》
2 《ゴブリンの奇襲隊》
4 《戦隊の鷹》
4 《板金鎧の土百足》
2 《コーの空漁師》
-クリーチャー(23)-
4 《稲妻》
3 《冒険者の装具》
3 《忘却の輪》
2 《槌のコス》
-呪文(12)-
4 《コーの火歩き》
3 《躁の蛮人》
1 《忘却の輪》
1 《槌のコス》
3 《攻撃的な行動》
3 《殴打頭蓋》
-サイドボード(15)-
ジェイス石鍛冶禁止後発表後~本戦当日までに調整対象となったデッキはカウゴー(エメリアの天使&重力の変容)、青黒テゼレット、青赤昇天、黒単吸血鬼、青白鋼、青白黒鋼、、、そして上陸ボロス。
本戦のメタゲームは青黒、赤単、ヴァラクートがtier1という認識。そのうち赤単・ヴァラクートに有利が付くことに加えて、直前でメタゲームに浮上してきた鋼デッキに対してサイド後まで含めて明確に有利が付くことが選択理由。
忘却の輪・渋面の溶岩使いというM12に加入後したカードをもっとも強く使用出来ることもこのデッキの長所と言える。また、赤単及び鋼デッキに対してキラーカードとなる殴打頭蓋が青白コントロールに対しても有効であることもこのデッキ選択を後押しした。
一日目
r1.青白コントロール ○○
r2.青白緑コントロール ○××
r3.緑白黒殻 ×○○
r4.青白鋼@井川さん ×○○
3-1
M12のブースタードラフト練習はトータルで10回前後。ポケマスさんや従者さんがプレリでゲットしたパックを用いた練習に混ぜてもらい、大変に感謝している。限られた時間で多くの練習が出来たと思う。
練習の中で得た経験をもとにドラフトしたデッキは以下の2つ。
一日目ドラフト
ゴブリンの付け火屋
ゴブリンの付け火屋
ゴブリンの付け火屋
ゴブリンの付け火屋
ギデオンの法の番人
先兵の精鋭
嵐血の狂戦士
嵐血の狂戦士
嵐血の狂戦士
嵐前線のペガサス
鎧の軍馬
ゴブリンのトンネル掘り
焦熱のヘルハウンド
躁の蛮人
稲妻の精霊
セラの天使
火山のドラゴン
ゴブリンの手投げ弾
ショック
火葬
チャンドラの憤慨
投げ飛ばし
平和な心
余韻
殺戮の叫び
平地7
山8
赤白狂喜デッキ。
r5.青緑 ○○
r6.緑白t青赤@オオイソさん ○○
r7.赤黒除去コン ○○
3-0
二日目ドラフト
鎧の軍馬
鎧の軍馬
魅惑するセイレーン
グリフィンの乗り手
機を見た援軍
機を見た援軍
空回りのドレイク
グリフィンの歩哨
石角の高官
石角の高官
突撃するグリフィン
突撃するグリフィン
流浪のグリフィン
流浪のグリフィン
包囲マストドン
神盾の天使
歯止め
平和な心
霜のブレス
霜のブレス
否認
力強い跳躍
取り消し
氷河の城砦
9平地
7島
青白飛行ビート
r8.緑黒@帝国さん ○○
r9.白黒オーラ ××
r10.赤緑@田籠さん ×○○
ドラフトラウンドを5-1という好成績で切り抜けることが出来、都合8-2。最後のスタンダードラウンドを最低でも3-1で駆け抜ければトップ8が見える位置に。
r11.青黒コントロール@あくあ ○××
r12.グリクシス双子@タカギさん ××
--------------死亡--------------------
r13.ヴァラクート@コマツ ○××
r14.カウブレード@ツチヤさん ×○○
1-3
最終成績は
構築 4-4
限定 5-1
の9-5。
敗因は青黒コントロールに対するサイドプランの甘さ。詳しく書くと長くなるので割愛するが、前日までに、土曜日初日終了後、一回でも青黒と回しておけば、気付く、サイドボーディング。これに辿りつけなかったが故にあくあに負けた。あくあに負けて居なければ、r12の絶望的なマッチアップも避けられたかもしれない。そしてあるいは。。。
このように振り返ると悔やまれる今回の日本選手権であるが、プレイヤーとしては多くの経験を得ることが出来たと思う。特にドラフトに関しては昨年の成績が0-6だったことを考慮すると、非常に嬉しい。ミンスさんを始め、多くの人に教えてもらった成果を出せたと思っている。一日目の赤白はまだスリーブに入れて残っている。
次の目標を決めるところから、また始めていきます。GP広島かな。
優勝したkukekeはオメデトウ!!
さらばっす。
コメント
惜しかったね、勝ち越せたこと自体すげーっす。
ドラフトのデッキどちらも美しくて惚れ惚れします
自分もこういうピックができていれば・・・とひしひしと感じます
またどこかで対戦することがあればよろしくお願いします。
あと、私のデッキは赤黒なのです。
またドラフトしよう!
次もどこかの会場の喫煙所で僕と握手w
周りは何取ってたのかマジで気になるwww
Hanoiさんがボロスでトゲ撃ちよりラバマン選択してるのを見て、
やっぱりラバマンってスタンでも強いんだなーと再認識。
ドラフトのデッキ綺麗ですねえ。
ドラフトでボクが組もうと思ってたアーキを先にやられた。(しかも超ハイクオリティで
悔しいので記事にしていいですか?
たっぷり書いてください。
1日目のドラフトの最終戦勝ったんですね!良かった良かった。
あ、本戦おっつー。Hanoiっちは鋼使えば8-0するよってずっと思ってたけど言う機会がなかった!つまり俺のせいで日本選手権優勝を逃していたのだ。
お疲れ様でした~。勝ち越せたのは勿論嬉しいのですが、やはり悔しいですね。。。。。今もボロス調整してますが、こうすれば良かった!みたいのが沢山で未練タラタラですー。また来年頑張ります!
白キコさんのコメント返しで心折れたわwww 携帯から打つの苦行www
ありがとうございます;;2マナ3/3×3がたまらんかった><
2回目のドラフトは実はコンマジ流してるんだぜ・・・
>さんたさん
まあ、僕もテンション騰がってましたwww二日目が残念やー><。。
>つちやさん
なんか何時もと違って真剣な雰囲気が伝わってきてました!!
またやりましょう!!
>帝国先生
おつかれさまでしたーPTQの借りは返した!!?
青黒でしたかそういえば;;直しておきますっ!!
>PKMSさん
PKMSドラフトのお蔭で5-1出来たと思ってます!!
またドラフトやりましょう!!上海頑張って!!?
>ohshiさん
3回戦目で対戦出来なかったのは残念wでしたが、お元気そうで
何よりでした!!またお逢いしましょう!!
>ヰチ坊
最終戦の相手は破滅・チャンドラ砲×3・ショック・そしてデモチューデーモンからソリン砲サーチするバケモンだったんだぜwww
>nosさん
ありがとうございます。ボロスのラヴァマンは強いですよw!!
ドラフトのデッキは・・・たまらんですねw
>リスナー先生
さっそくの記事。感謝感激嬉し恥かしでございます。
>TZWくん
だいたい5ターン目ぐらいに相手のライフ0になってたw
またお会いしましょう~!
>ゆうやん
・・・・
>樂くん
お疲れぃ!まあコンマジ流してるんだけどね・・・(2回目)w
どうやら苦手科目のリミテッドを克服できたようで何より。しかし、その反動か得意科目のスタンダードでこんな結果に…
次はバランス良く練習することが勝ちへの近道なのかな?ハノイさんの練習への真摯さは僕も(皆も)良く分かっていると思うから、後は時間の使い方だよね。
今はリミテッドは門外漢だけど、構築のことについては遠慮なく聞いて下さい。
来年こそはTop8に入ることを期待しておきます。