【MTG】プレリ~GPT岡山@東京一次
2008年10月12日 日常ROVO“PYRAMID”
2000.4.19 release
1. PYRAMID 43分16秒
Violin:勝井祐二
Guitar:山本精一
Syn,Key,Efx:益子樹
B,Harmonica:原田仁
Drs,Perc:芳垣安洋
Drs,Perc:岡部洋一
Syn,Key,Efx:中西宏司
「今一番好きなミュージシャンは?」と聞かれたら秒で無防備に「勝井祐二と山本精一」と応えてしまうぐらい最近ROVOばっかり聞いてます。
-----------------------------------------------
□どうもご無沙汰しとりました。
□構築の大会に出ないと更新頻度ぐっと減りますなぁ・・・
□先々週(?)の五竜杯以来はMTGを自重・・・・な訳もなくアラーラと戯れておりました。
・プレリ@板橋午前の部4-0
《災いの砂時計/Scourglass》
+
アーティファクト生物13体+通常生物3体
みたいな
・プレリ@板橋午後の部3-1
午前の部5回戦目に参加してると午後の部に参加できない、という話をジャッジの方から聞きつけてドロップ。ダルさんと階段に並びながら待つ・・・
貰ったパックは、、、ちょっと弱いWWW(《精神固めの宝珠/Mindlock Orb》2枚引いたw)が
トーパ
トナリクス×2
餌×2
アナルー×2
みたいなジャンド推だったのでジャンドカラーのテンポでなんとか勝ち越し。
2/2速攻最高!
・プレパ@秋葉原夢屋2-2
例の「三色縛り」ルールのせいでせっかく引いた4/8天使をタッチで使えず、、、ナヤに、、、闇ったりプレイング乙ったりで2敗。
・プレパ@秋葉原HS3-1
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》×2
2/1デスタッチ飛行×2
とかの黒寄りのエスパーテンポを組んだら相手の除去が置きダーバニ×3とかで勝利ww3回戦目の子の《猛火/Blaze》ドラゴンに涙をのんだ後、にもさんをボコボコにしてスッキリー。・・・なんて事は勿論無くて、やはり楽には勝たせて貰えない相手。一回戦目だけで30分。お互いにライブラリーが10枚を切る消耗戦を制して勝利!!漕ぎ手偉すぎんぞ・・・
・GPT岡山東京一次
で、GPT岡山。
《血茨のなじり屋/Bloodthorn Taunter》2(1/1速攻)
《エルフの幻想家/Elvish Visionary》1
《機械医師/Metallurgeon》1(アーティファクト再生)
《クァーサルの伏兵/Qasali Ambusher》1
《宮廷の射手/Court Archers》1
《残忍なハイドラ/Feral Hydra》1(緑XでX/X)
《不治のオーガ/Incurable Ogre》1(5/1)
《神触れ/Godtoucher》1(パワー5以上へのダメージ軽減)
《モストドン/Mosstodon》2
《熊手爪のガルガンチュアン/Rakeclaw Gargantuan》2
《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》1(貪食2の4/4飛行速攻)
《峠のラネット/Ridge Rannet》1
《神祖/Godsire》1
《タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum》
《帰化/Naturalize》
《圧倒する雷/Resounding Thunder》
《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》
《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》
《圧倒する静寂/Resounding Silence》
《魂の火/Soul’s Fire》
・・・まあ、ナヤです。土地はタップイン×2、パノラマ×2
土地17+オベリスク1。根本原理か神祖引けば勝つるので基本後手。
・一回戦 着物着てる人。ナヤ。
神祖とナヤ根本原理打たれて負け。あれー。
・二回戦目 知らない人。グリクシス。
毎回《苦悶のねじれ/Agony Warp》とティム出されて困るもサイドボード頑張ったり(青足したり)延長5t目で根本原理撃ったりで勝ち。
・三回戦目 知らない人。ナヤ。
すごくナチュラルに《モストドン/Mosstodon》、《熊手爪のガルガンチュアン/Rakeclaw Gargantuan》あたりが速攻で走って勝利。期待通りの動き☆
・四回戦目 知らない人。バント。
賛美でビートされるけど《機械医師/Metallurgeon》が偉くて逆に殴りきって勝利☆
・五回戦目 DARK-EVIL氏。スーツ。
・・・出張帰りらしい。
ゲーム始まったら冷静じゃないか、、、
ライフ40とかなんだよ、、、
賛美天使自重しろwww
X装備2枚とか自重しろwww
へし折り2枚とか自ry
・・・アッパイしときました。
具体的には
一本目取られた後、
二本目の終盤の場
DARK-EVILライフ23
ハンド3枚
X装備つけて9/10の緑サイクリング持ちの到達君。
1/2のホムンクルストークン産む子
その他(大勢には影響少)
HANOIライフ7
ハンド1(土地乙)
神祖
神祖トークン3
《熊手爪のガルガンチュアン/Rakeclaw Gargantuan》2
その他(大勢にはry)
って所でライブラリ残りは互いに8枚くらい。こちらの有効牌は《魂の火/Soul’s Fire》と《タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum》。
どちら引いても押し切れる!!って所で先に2/2アンブロッカブル引かれて死亡・・・
「チクショー日記に書いてやる!」って言ったから書いてやったぜ、ギギギ。
・六回戦目 知らない人 忘れた。勝ち。
・七回戦目 知らない人 ジャンド。
かなりキレイに組んであるジャンドだったのでこちらのアタックが中々通らずジワジワ削られるも4/4飛行速攻が走って勝利☆
負
勝
勝
勝
負
勝
勝
の5-2でした。
身内のMAXはファイナリスト乙(オメ?)。
決勝卓のドラフトを見てましたが、各人独特なアーキタイプを持ってるようで見てて面白かった。具体的には賛美テンポ、0/2アーティファクトテンポ、蘇生コントロール(?)あたり。自分が見てた子は1パック目初手で《ナヤの魔除け/Naya Charm》を流して《風生みの魔道士/Windwright Mage》を取ってたのが印象的だった。たぶんキメ打ちなんだろうけど、そこまで明確にナヤを避けてエスパーを選ぶ理由はが気になるなる・・・・・
だらだら書いてしまいました。明日は渋さ知らズ見に行きます。明後日は再びGPT川崎。頑張ります。であであ。
コメント