【MTG】FDC@66th
2008年6月15日
坪口 昌恭:Ac.Piano, Effect
菊地 雅晃:Ac.Bass, Effect
藤井 信雄:Drums
<remix>
Dill/Jan Jerinek/AOKI Takamasa/Pardon Kimura/Sora (2006年)
□今日は昨日に続いてMTG。
□FDC66th
□昨日のPWCで見切りをつけた《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》をメイン、サイド共に全抜き、《思考の粉砕/Mind Shatter》、《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》に変更。やっぱり単体でアドバンテージを確実に取れるカードの方が強いっす。シナジーとか考えすぎるとデッキとしての平均値が下がることを学びました。ということでPWCの1−5は無駄じゃあなかったんだぜ。。。
□90名ちょい。スイスラウンド7回戦+シングル3回戦。
□デッキは緑黒コン。
□r1:ワフォタパコン
後手、対戦相手1マリ。
3ターン目《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》が通り、以降は毎ターンオートディスカードモード。流石にアドバンテージ差がハンパ無くて危なげなく完封。
out:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》4《原初の命令/Primal Command》3
in:《雲打ち/Cloudthresher》1《叫び大口/Shriekmaw》1《思考の粉砕/Mind Shatter》2《根絶/Extirpate》3
二本目、2ターン目のネカベを大口で除去したら相手の土地が止まること2ターン程。その間にライブラリから降ってきた《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》を通して以下略。終盤に《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》様が相手の場に降臨するも《雲打ち/Cloudthresher》+《名も無き転置/Nameless Inversion》の併せ技で落として了。
□r2:緑黒エルフ 先手、マリガン無し。
対戦相手の子が気さくな子だったので喋る。
(op)いやー暑いですねーwwww
(me)そうですねーwww
(op)会場の外にプールありますよ!
(me)これは入りた〜い
今考えると、別に暑くもなんともない。ジャケット着てきたし。
3ターン目ガラクアンタップ、大口想起で《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》除去
↓
返しで村に殴られてガラクカウンター1
↓
シャッターX=3で《不敬の命令/Profane Command》、《不敬の命令/Profane Command》、土地
落としてアドバンテージが酷くて勝。
二本目 こちら1マリ
ガラクの出し合いになるもこちらのガラクが1枚多くて以降アドバンテージ差で勝利。
□r3:緑黒エルフ@AKKA君
先手。
村
ロノム
《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
沼
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
《根の壁/Wall of Roots》
《思考の粉砕/Mind Shatter》
見たいなハンドキープしたら相手1ターン目に《思考囲い/Thoughtseize》打ってきて「オワタ!!」とか思ったら《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》トップデッキ。相手《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》の返しで《思考の粉砕/Mind Shatter》X=3したら《不敬の命令/Profane Command》、《不敬の命令/Profane Command》、《狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman》が落ちて相手のハンド土地だけになって、その後は生物捌ききって勝利。コレいわゆるシャッターゲー。
二本目
色々コンバット絡みで細かくミスった挙句、カメコロやら、《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SHM)》やら、《原初の命令/Primal Command》やら打たれてアドバンテージ差が激しくてアッパイ。
三本目
初手:土地ロノムのみ
1マリ:土地無し
2マリ:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》、ネカベネカベ《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》
3マリ:土地1枚ネカベry
・・・・闇。2マリキープが正解だったっぽい。先手だとねぇ・・・
AKKA君「三本目は虚構ですから」
リベンジならず、、orz。
r4@緑白赤巨人、斧入り
カメコロやら、ブライオンやら、《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》やら出されてアップアップするも、《雲打ち/Cloudthresher》、《叫び大口/Shriekmaw》あたりで頑張ってギリギリ逆転勝。
二本目
事故ってアッパイ。
三本目
ヤケクソで4投した《思考の粉砕/Mind Shatter》が4ターン目にX=4でぶっささって勝利。
r5@ビッグマナ緑赤t黒
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》が強すぎてアッパイ。具体的に言うと、《叫び大口/Shriekmaw》が殴れないあたりが相当強い。
二本目
タルモ、ガラクで攻め立てるも《原初の命令/Primal Command》×2やら《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》やらで凌がれた後《硫黄破/Sulfurous Blast》を打たれたら自分のパーマネントが土地2枚だけになってアッパイ。なんじゃそりゃ。
r6:緑青黒マネキン@CRAY君
一本目
ガラクバーラン決めて勝利。
「7/8・7/8・6/6・6/6・6/6」
二本目
CRAY君土地事故って勝利。
r7@トモハルバーン(月メイガス、デミゴッド入り、谷無し)
一本目
《月の大魔術師/Magus of the Moon》の存在を全く忘れてたのでノーケアのところに出されて機能不全。あっぱい。
二本目
「ネタがわれりゃあ怖くねー!」ってことで《月の大魔術師/Magus of the Moon》ケアしつつタルモ育てて《原初の命令/Primal Command》打って勝利。
三本目
相手闇って勝利。
□...5-2でした。まあ昨日の1-5に比べると大分マシにはなったと思います。とりあえずAKKA君にはまた当たって勝ちたいと思います。・・・エルフのサイド増やすかなぁ。
□ではまたっ。
菊地 雅晃:Ac.Bass, Effect
藤井 信雄:Drums
<remix>
Dill/Jan Jerinek/AOKI Takamasa/Pardon Kimura/Sora (2006年)
□今日は昨日に続いてMTG。
□FDC66th
□昨日のPWCで見切りをつけた《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》をメイン、サイド共に全抜き、《思考の粉砕/Mind Shatter》、《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》に変更。やっぱり単体でアドバンテージを確実に取れるカードの方が強いっす。シナジーとか考えすぎるとデッキとしての平均値が下がることを学びました。ということでPWCの1−5は無駄じゃあなかったんだぜ。。。
□90名ちょい。スイスラウンド7回戦+シングル3回戦。
□デッキは緑黒コン。
□r1:ワフォタパコン
後手、対戦相手1マリ。
3ターン目《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》が通り、以降は毎ターンオートディスカードモード。流石にアドバンテージ差がハンパ無くて危なげなく完封。
out:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》4《原初の命令/Primal Command》3
in:《雲打ち/Cloudthresher》1《叫び大口/Shriekmaw》1《思考の粉砕/Mind Shatter》2《根絶/Extirpate》3
二本目、2ターン目のネカベを大口で除去したら相手の土地が止まること2ターン程。その間にライブラリから降ってきた《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》を通して以下略。終盤に《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》様が相手の場に降臨するも《雲打ち/Cloudthresher》+《名も無き転置/Nameless Inversion》の併せ技で落として了。
□r2:緑黒エルフ 先手、マリガン無し。
対戦相手の子が気さくな子だったので喋る。
(op)いやー暑いですねーwwww
(me)そうですねーwww
(op)会場の外にプールありますよ!
(me)これは入りた〜い
今考えると、別に暑くもなんともない。ジャケット着てきたし。
3ターン目ガラクアンタップ、大口想起で《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》除去
↓
返しで村に殴られてガラクカウンター1
↓
シャッターX=3で《不敬の命令/Profane Command》、《不敬の命令/Profane Command》、土地
落としてアドバンテージが酷くて勝。
二本目 こちら1マリ
ガラクの出し合いになるもこちらのガラクが1枚多くて以降アドバンテージ差で勝利。
□r3:緑黒エルフ@AKKA君
先手。
村
ロノム
《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
沼
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
《根の壁/Wall of Roots》
《思考の粉砕/Mind Shatter》
見たいなハンドキープしたら相手1ターン目に《思考囲い/Thoughtseize》打ってきて「オワタ!!」とか思ったら《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》トップデッキ。相手《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》の返しで《思考の粉砕/Mind Shatter》X=3したら《不敬の命令/Profane Command》、《不敬の命令/Profane Command》、《狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman》が落ちて相手のハンド土地だけになって、その後は生物捌ききって勝利。コレいわゆるシャッターゲー。
二本目
色々コンバット絡みで細かくミスった挙句、カメコロやら、《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SHM)》やら、《原初の命令/Primal Command》やら打たれてアドバンテージ差が激しくてアッパイ。
三本目
初手:土地ロノムのみ
1マリ:土地無し
2マリ:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》、ネカベネカベ《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》
3マリ:土地1枚ネカベry
・・・・闇。2マリキープが正解だったっぽい。先手だとねぇ・・・
AKKA君「三本目は虚構ですから」
リベンジならず、、orz。
r4@緑白赤巨人、斧入り
カメコロやら、ブライオンやら、《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》やら出されてアップアップするも、《雲打ち/Cloudthresher》、《叫び大口/Shriekmaw》あたりで頑張ってギリギリ逆転勝。
二本目
事故ってアッパイ。
三本目
ヤケクソで4投した《思考の粉砕/Mind Shatter》が4ターン目にX=4でぶっささって勝利。
r5@ビッグマナ緑赤t黒
《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》が強すぎてアッパイ。具体的に言うと、《叫び大口/Shriekmaw》が殴れないあたりが相当強い。
二本目
タルモ、ガラクで攻め立てるも《原初の命令/Primal Command》×2やら《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》やらで凌がれた後《硫黄破/Sulfurous Blast》を打たれたら自分のパーマネントが土地2枚だけになってアッパイ。なんじゃそりゃ。
r6:緑青黒マネキン@CRAY君
一本目
ガラクバーラン決めて勝利。
「7/8・7/8・6/6・6/6・6/6」
二本目
CRAY君土地事故って勝利。
r7@トモハルバーン(月メイガス、デミゴッド入り、谷無し)
一本目
《月の大魔術師/Magus of the Moon》の存在を全く忘れてたのでノーケアのところに出されて機能不全。あっぱい。
二本目
「ネタがわれりゃあ怖くねー!」ってことで《月の大魔術師/Magus of the Moon》ケアしつつタルモ育てて《原初の命令/Primal Command》打って勝利。
三本目
相手闇って勝利。
□...5-2でした。まあ昨日の1-5に比べると大分マシにはなったと思います。とりあえずAKKA君にはまた当たって勝ちたいと思います。・・・エルフのサイド増やすかなぁ。
□ではまたっ。
コメント