□こんばんは、僕です。

□今日は待ちに待ったGPTブエノスアイレス。K値が高いためいつもより緊張感増し増しである。

□デッキは‘いつもの’。そう、緑黒ビッグマナである。

□「苦花+ガラク強くね?」から始まったこのプロジェクト。秒で苦花が抜けた後、様々な試行錯誤を経、ついに先々週は五竜で6−1という好成績を残すことにも成功した。そう、緑黒ビッグマナは今最も脂の乗ったアーキタイプと言えるだろう。先週のテンポ予選ではどちらも惜しいところで予選突破を逃したが、それによる収穫もあった。そう、

1.「ヒバリには勝てても、ジョイタイムは無理」
2.「フェアリーは雲打ち積んどけばメインでもおk」

という結論である。理屈は良くわからないが、とりあえずヒバリには4回程トーナメントに出て9回当たってるが、内2回のマッチは圧敗であり、そのどちらもジョイタイム構えである。《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をリストラし、《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》を採用したハノイは、果たしてガルガドンのアタックを受け止めきれるのか、果たして・・・

r1@ T・K( ジ ョ イ タ イ ム ) 

負負

とか思ってたらいきなり本体と遭遇。初対戦。序盤マナ伸ばして《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》プレイしたら返しで《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm》。タ、タルモゴイフにしときゃあ良かった・・・とか思いつつ漂いに10枚くらいひかれてアドバンテージ差でアッパイ。

二本目。華麗に無限決められてアッパイ。

・・・対戦後デッキ構築について色々相談。結論。《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》は抜いて、おとなしく《タルモゴイフ/Tarmogoyf》使います。あと、今後は《思考囲い/Thoughtseize》も使います。《インプの悪戯/Imp’s Mischief》でビジョンとかポンダー盗むとかマジ虚構でした。(注:ポンダーはリアル虚構)

T.K「ここ、《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》入れたいですねぇ・・・」

r2 SHMプレリで当たった人。二回目@420.5

一本目。
《きらめく願い/Glittering Wish》からコンボパーツサーチされて次のターンにはGGか・・・と思いきや、やけくそで打った《調和/Harmonize》のドローが沼ロノム 《 思 考 の 粉 砕 》 でX=1で落とした後はビーストトークンで殴りまくって勝利。

二本目。
《原初の命令/Primal Command》ハメて勝利。

r3 ネカベ入り4色ヒバリ

一本目ネカベ出されて思うように《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》が殴れないままいなされてアッパイ。

二本目《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》がマネキンフィズらせて勝利。

三本目シャッター通して勝利

r4 小説家さん@赤緑ステロ

福岡に取材に行って直PWCらしい。スゲー。頑強メタで《分解/Disintegrate》を採用したとのこと。これが結構強くて驚いた。

一本目
《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》→《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》→《傲慢な完全者/Imperious Perfect》みたいなブンブンでアッパイ。

二本目
《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》二発打ったら流石に《疫病風/Plague Wind》。勝利。

三本目トップデッキ《増え続ける荒廃/Incremental Blight(SHM)》で勝利。

r5@バーン

《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》とか採用。こちらも《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》及び《安寧砦の精鋭/Safehold Elite(SHM)》メタっぽい。みんなやるなぁ。

一本目二本目ともにライフ3、4と追い詰めれるも《雲打ち/Cloudthresher》が走って勝利。こういうときキッチンは強いけど、やっぱり《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で十分っぽい(サイズ的な意味で)。バーン相手の《雲打ち/Cloudthresher》ってサイドアウトするもんですかね?わかんね。

r6@420.5

本日二回目・・・なんかお互いにテンション高くてシャッフルしながら喋りまくるwww

一本目展開しきったところに《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》。2/1台所だけが残ってgg。

二本目当方ブンブンでガラクでビーストだしまくって勝利。

三本目《きらめく願い/Glittering Wish》から《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk(SHM)》サーチされて一気にライフ2まで落ちるも時間切れ。最後展開しまくって5ターン目ガラクバーランでワンチャンスだったらしい。引き分けマインドに染まっていた。。要反省。

ゲーム中もなんかやたら楽しくてテンション高いままずっと喋ってた。そのせいで時間切れになってしまったのもあると思う。楽しくゲーム出来たことに悔いは無いが、真剣さが足りなかったとも言える。相手の子のキャラがツボすぎた・・・

r7@多相巨人

この時点で4−1−1・・・5−1−1がラインとのこと、気合が入る・・・

が、一本目3T目《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》が止らずにアッパイ。

二本目当方展開ヌルくて相手の《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm》が止らずに、アッパイ。タフネス4とか除去れませんから・・・

最終成績4−2−1のパンピーでした。5−1−1はほぼ全員ぬけてたとのこと、惜しかった・・・また次回頑張ります。

終了後はr1の対戦相手、K.T氏を誘って(割と初対面に近いが、まあ自宅が近いこともあって問題無しw)彼の友人達と共に晩御飯。割りとアウェーながらどうにかなってしまうのがMTGプレイヤーの良いところ。昔のカードの話*なんかを聞きつつまったり。

だらだらと書いてしまいました。そろそろブロック構築本気で考えたいと思います。ではまた。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索